【自閉症育児】カサンドラ症候群

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
育児(自閉スペクトラム症×ギフテッド)
この日記は自閉症スペクトラム(知的障害なし)と診断されたぴー助の成長記録です。

こんにちは!今日はとっても風が強くて、もう秋なんだな…と自転車に乗りながら実感しました(^^)
秋と言ってもまだ10月、こども達はまだまだ半袖。ついでに在宅勤務の旦那さんも半袖。
洗濯物はまだまだ夏仕様の我が家なので、まだまだ私も夏気分でした。上着がいるね。

さて、今日はカサンドラ症候群について考える機会があり、そのお話です。
とっても個人的な考えなので、さらーっと読んでください(^^)

友達がカサンドラ症候群に?【ご主人が自閉症傾向】

(※お友達の家庭の話なのでざっくりしか書けませんが)
私の大切なお友達の話。今は県外にいるからなかなか会えなくて時々更新するインスタを楽しみにしています(^^)
いつも楽しそうな投稿なのですが、その日はどこか暗い文章で…確実にSOSを感じたので連絡をとってみることに。
話を聞くと、どうやら旦那さんがASD(自閉スペクトラム症)の傾向がありその対応で疲れてしまったらしいのです…。はっきり言ってうつ傾向。
友達のご主人は、簡単なあいさつ程度しかしたことがないけどとっても印象がよくて友達にも恵まれているかんじ。何よりも本当に素敵な奥様(私のお友達)と長く付き合って結婚した人。
そんなことで悩んでいるなんて、衝撃でした…。
話を聞くとご主人は、話し合いやコミュニケーションがうまく取れない。相手の心情を察することが苦手。他にも自閉症の特性がいっぱいあるそうなんです。
お友達はどちらかと言うと、語り合ったり一緒に考えたりが好きなタイプ。
気持ちのやり取りが希薄だと、ちょっとしんどいですよね…

【カサンドラ症候群】っていう言葉があります。
カサンドラ症候群とは、パートナーや家族など身近な人が発達障害の自閉スペクトラム症であることで、コミュニケーションや情緒的な相互関係を築くことが難しく、その身近にいる人に不安や抑うつなどの心身の不調を来す状態のことを言います。
適切な意思疎通や関係性を築けずに、その心的ストレスから不安障害や抑うつ状態といった症状が起きている状態です。
症状としては、不眠、頭痛、自律神経失調症、抑うつ状態、パニック障害、自己評価の低下、孤独感・孤立感を感じる、情緒不安定、自己喪失感、罪悪感、無気力…

ご主人は診断されていないのですが、その友達は「こういう人だ」と理解して結婚したそうです。
それでもいいところもあるし、うまく付き合ってきたんだと思います。

でも、2人の時はいいけど、育児を一緒にするとなると話し合いは不可欠。
母親が決めることが多くなるけど、母親だって初めての育児で大事なこどものこと。
一番同じ立場の旦那さんに気持ちをきいてほしかったりしますよね…

ぴー助の育児で感じる私の気持ち

私も多分カサンドラ症候群でした。多分と言うか、絶対!
だから友達の気持ちが痛いほど分かる…
ぴー助の育児を通して、特に発達で悶々と悩んでいた頃は特に「ぴー助って、一緒にいるけど心がつながっていない感じがすることが多い。いつも片思い。私の話に興味ない…」ってよく思っていました。
まぁ、自閉症のそういう特性故なので仕方ない!と今は納得していますが(^^)
妹のむー子なんかはとっても心が通じ合っています。私が話したことを、その時の私の気持ちを含めて理解できるかんじ。性差もあると思うけど。

そういえば、私の旦那さんも、ほんのりそんな傾向があるんです。
楽しい時はいいけど、喧嘩とか話し合いになった時になかなか通じ合えない。気持ちを察してくれず、はっきり言わないと分からない。なんか“ドライ”なんですよね。乙女心を理解してもらえずそういえば分かり合えずよく喧嘩してたな…
ぴー助の発達に悩んでから、私がそれどころではなくなったから旦那さんとのそういう喧嘩はほとんどなくなったんですが(笑)それは多分、旦那さんに対して“私の気持ち分かってよ”と求めなくなったのと、要望ははっきり言うようになったから。
旦那さんもぴー助とのやり取りに苦戦している仲間の一人なんで、とっても協力的なのですが
時々「ぴー助に叱りながら、俺も同じことしてるなって思うことが多い」と言っていました。

自己理解の重要性 相手にも理解してもらう為には

ぴー助もこれから好きな人ができたり、誰かと縁があって結婚したり子どもができたりするかもしれない…
あんまり認めたくない事実なんですが、発達障害のある人との結婚は離婚率が高いみたいです。
現に友達も苦しんでいる…
いくら相手の方がぴー助を理解してくれても、二人のライフステージが変わるにつれて今までは我慢できていたことも難しくなってくるかもしれない。遠距離恋愛になったり、結婚して子供ができたり…未来に起こるリスクをいくら挙げてもきりがないんですけどね(-“-)
ライフステージの変化によって関係性が悪くなるのは、発達障害あるなし関係ないとは思いますし。

脳の構造上、ぴー助の根本的な考え方を変えるのは不可能。
必要なのは、自己理解とそれを相手に伝えられる力なのかな?と思います。

私もよく使う技なのですが、初対面や関係の浅い人には自分の苦手なことは先に伝えておきます。
「私、人の顔と名前を覚えるのが本当に苦手で、次合った時に忘れてしまってたらごめんなさい」
「私ってとても心配性で、まだ起こってもいないことをうじうじ考えすぎてしまう」とか(笑)
みんな優しいから、気分の弱みを先に出しておくと、大目に見てくれるじゃないですか。

ぴー助には、自分の弱みを知って、ちゃんとそれを相手に言葉で伝えれる人になってほしい。

遊びながらコミュニケーションのお勉強【トーキングゲーム】

ぴー助と同じく自閉スペクトラム症と診断されているママ友に教えてもらったのがこのゲーム!

【トーキングゲーム】といってコミュニケーションの練習ができるカードゲームです!
トーキングゲームは人の話を最後まで聞けずに自分だけしゃべり続てしまう、自分の気持ちをうまく表現できない、そんな子どもたちにおすすめなゲームです。また、そのような特性がなくても、話を聴く楽しさや自分の話を最後まで聞いてもらえる心地よさを味わいたい人たちにもおすすめです。

カードを引いて、そこに書かれた質問に答えるだけという、シンプルなゲーム。勝ち負けはありません。ルールは人の話を黙って聞くこと、笑ったり、からかったりしない事、「早く!」等と急かさない事です。カードの質問に答えている方の話を、聞いている人たちは黙って聞く。気になる事があってもとにかく最後まで聞く。

めっちゃいいゲームですよね!子どもってよく自分が自分が!って話を割って入ってきたり話が止まらなくなったり…そこで注意してもふてくされたりね(笑)
ゲーム感覚でできるっていうのがとてもすばらいいと思います(^^)

これから人間関係でトラブルになってしまった時、相手の話を最後までしっかり聞くと言うことはとても重要なこと。(できていない大人も多いですよね)
空気を読めないとか察することが苦手とか、そういう特性は変わることはなくても、話をしっかり聞けるというスキルは身に付けておいてほしいです。

★応援してもらえると嬉しいです♪★
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

育児(自閉スペクトラム症×ギフテッド)
スポンサーリンク
ボコのブログ 自閉スペクトラム症ぴー助の育児 得意を伸ばしてのびのび育ってほしい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました